高齢者一人暮らしの入院準備

高齢一人暮らしという状態で、いきなり入院になると大変です。

倒れた後、意識がなく、話す事ができなければ、保険証はどこか? 連絡先はどこか? また、病院でいきなり入院を伝えられると着替えは? 入院費は? と様々な問題が発生します。

急な入院があっても安心できるように入院セットと自分のことが書かれた緊急医療情報シートを用意しておきましょう。このページでは、シニア一人暮らしで入院時に必要なお金、持ち物、保証人、緊急医療情報シートについて紹介します。

一人暮らしで倒れた時のための救急医療情報シートを準備する

緊急医療シート

一人で自宅で倒れ、意識がなくなってしまった場合、発見者がきても主治医や薬の情報、緊急連絡先などを知るすべがありません。こうした時に役立つ緊急医療情報シートをつくっておきましょう。

書き込んでおく情報は

  • 名前
  • 生年月日
  • 血液型
  • かかりつけ病院とその電話番号
  • かかっている病気・いつも飲んでいる薬
  • 緊急連絡先(家族やケアマネージャーなど)

 

情報は年一回更新し、冷蔵庫などわかりやすいところに貼っておき、念のため、財布の中にも入れておきましょう。

 

入院に必要なお金を準備する

シニアの入院準備

入院となった場合、まずは入院手続きをします。その際に、『保証金を入れて下さい』と言われることがあります。保証金とは、入院費用の前払いのようなもので、退院時に実際にかかった入院費用を精算し、保証金の方が多ければ返金されるというしくみになっています。

保証金の金額は病院によって異なりますが、5~10万円ほど高額になるところもあり、まとまったお金が急に必要になります。入院費分はすぐ出せるようにしておいたほうがいいでしょう。

入院費に関しては、申請すれば、一定の金額を超えた部分が払い戻される高額療養制度というものがあります。

 

さらに、自治体によっては、無利子の貸付制度があるので、入院費について心配な人は、病院内の医療相談室会計窓口に相談してみましょう。病院によっては、医療ソーシャルワーカーという専門のスタッフが相談にのってくれます。

医療保険に入っている場合は、請求手続きが必要です。詳しくは医療相談口で教えてもらえますが、自分がどんな医療保険にはいっているのか、保険証書は次に紹介する入院セットと一緒にするか、わかりやすい場所に置いておきましょう。

 

シニア一人暮らしの入院セットの準備をする

入院手続きの後、いったん自宅に帰ってからあれやこれやとそろえるのは大変。急な入院に備えて、入院セットを準備しひとまとめにしておきましょう。

  • 保険証
  • パジャマ 2枚
  • 着替え(下着、靴下など)3~4枚
  • バスタオル 2~3枚
  • タオル 2~3枚
  • カーディガン
  • 箸・フォーク・スプーン
  • 吸い口
  • フタ付のコップ・湯呑み
  • スリッパ
  • いつも使っているもの(メガネ・入れ歯など)

 

他にも化粧水やティッシュペーパー、筆記用具など準備しておくと便利なものはありますが、病院内には売店やコンビニがあるところも多いので、購入できます。最低限用意しておけば大丈夫。

 

高齢一人暮らしで入院 身元保証人はどうする?

入院や手術には保証人が必要です。こどもや兄弟など近くに頼れる身内がいればいいのですが、一人暮らしで身内がいないという人はどうしたらいいのでしょうか?

入院や手術に保証人が必要な理由は、

  • 入院費の支払いを保証するため
  • 本人以外に医療行為の同意のため
  • 緊急の連絡先
  • 死亡した場合の引取り手を確保するため

など。

実際には、病院は、身元保証人がいないことだけで、入院を断ることは法令上は認められず、法的根拠はありません

身内と言われますが、友人でもいいことも。普段から信頼できる友人関係をつくっておきましょう。どうしても誰も居ないという時には、NPO法人と生前契約して後見保証人になってもらうという方法もあります。

最近では、一人暮らしの高齢者が増えてきていて、身元保証業者が増え、全国に数10~100者程度存在しています。お値段はサービスに応じて数万円~数百万円。

そんな中、大手の『日本ライフ協会』は預託金を流用し、経営破綻する事例もあるため、信頼できる業者なのかしっかり見極めることが大切です。

  • NPO法人『きずなの会』・・・入院の身元保証からなくなった後の葬儀の手配まで。2001年の発足で、契約している会員は約4300人。
  • NPO法人『りすシステム』・・・1993年発足、生前契約の老舗。困ったこと、万が一のことが起きたときには24時間365日電話1本で対応

 

 

シニア入院準備まとめ

  • 緊急医療情報シートをつくっておく
  • 入院には最初にまとまったお金が必要なこともある
  • 自分がどんな医療保険に入っているか把握しておく
  • すぐに入院できるセットを準備しておく
  • 入院には保証人が必要→ふだんから保証人になってくれる人を探しておく

【高齢者の健康関連記事】

高齢者の健康健康 トップページ

高齢者がかかりやすい病気と対策

高齢者の健康に備える 検診・人間ドッグ

高齢者の健康を守る“かかりつけ医”

高齢者一人暮らしの入院準備

高齢者の健康維持のための運動

高齢者の健康維持のための食生活

高齢者の健康 治療の意思表示

 

スポンサードリンク

Copyright© シニア一人暮らし準備ナビ , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.